2017年10月16日月曜日

希望の党の凋落

22日が投票ですのであと6日というところですが選挙予想がでるたびに希望の党が失速しているのがうかがわれます。今や枝野氏の立憲民主党にもぬかれそうな勢い。
立憲民主党の勢いを見てみると後追いの感想ですがやはり排除の論理がかなりマイナスになった感じです。小池氏にしてみれば保守の性格を強く打ち出して安倍氏に対抗しようとしたんでしょうが完全に誤算だったようです。 小池氏としては保守の強さはよく知っていますから保守の看板で戦おうとしたのでしょう。しかしながら民進党の凋落はまさにその保守化にあったようです。政権をとったことで保守の強さを実感しミニ自民党と化した民進党は自民党に代わるべき 独自性を訴えることができなくなってしまったようです。
ということは党首選で枝野氏でも選出していれば民進党らしさを保てたでしょうにミニ自民党と化した党員はやはり羨望の保守の人材前原氏を党首にしてしまった。ここで自民安倍、民進前原、希望小池と保守三人のそろい踏み。そこで民進の退潮を自ら止められないと悟った前原党首は民進党を希望へ身売りというか丸投げしてしまった。
そして小池氏は民進党の保守系議員を取り込みリベラル派を排除。自民安倍と希望小池の保守対立に形の上では持ち込みました。
しかしながら小池氏の誤算は世界的に見ても(多分)保守2党による対決なんて聞いたこともない。つまり両雄あいたたずを文字通りなぞってしまったようなものでした。
むろんリベラル派を取り込めば小池氏の望む保守系野党としての色合いがぼけるのは確かですが問題は投票先がなくて困っていたリベラル派の離反を招いたことです。
実は小池氏が都議選で大勝したのもこのリベラル派の支援がおおきかったことがうかがえます。都知事選自体は保守の勝利と小池氏は思っているのでしょうが事実そうかもしれませんがリベラル派の人選ミスもあって都知事選ではリベラル派はやや醒めた感じとなってしまいました。
しかし都議選の結果は反安倍の票を取り込み大勝したのですが小池氏は安倍自民党に代わる保守票を得たと思い込んだのではと思えます。
それだからこそ民進党のリベラル派を排除したのでしょうがこれでリベラル政党枝野立憲が日の目をみることになったようです。
まだ結果がわからないのですが投票先のなかったリベラル派が我が意を得たりと枝野立憲に集結したのかもしれません。これで小池氏の風は民進党の保守系を加えただけのこととなりそもそも勢いのない民進党の風での選挙戦になってしまいました。前原氏としては大敗必至の民進党の敗北を希望の党へ丸投げしたようなものとなったようです。
ただ選挙基盤の薄い野党が負けることは自明の理ですがどこまで自民を追い込めるかが勝負でした。保守対保守では組織が弱い小池陣営にそもそも不利がありそのうえ民進党のリベラル派を排除しては全国レベルの国政選挙では保守民進党の退潮をそのまま譲り受けることになってしまったようです。