2017年10月16日月曜日

希望の党の凋落

22日が投票ですのであと6日というところですが選挙予想がでるたびに希望の党が失速しているのがうかがわれます。今や枝野氏の立憲民主党にもぬかれそうな勢い。
立憲民主党の勢いを見てみると後追いの感想ですがやはり排除の論理がかなりマイナスになった感じです。小池氏にしてみれば保守の性格を強く打ち出して安倍氏に対抗しようとしたんでしょうが完全に誤算だったようです。 小池氏としては保守の強さはよく知っていますから保守の看板で戦おうとしたのでしょう。しかしながら民進党の凋落はまさにその保守化にあったようです。政権をとったことで保守の強さを実感しミニ自民党と化した民進党は自民党に代わるべき 独自性を訴えることができなくなってしまったようです。
ということは党首選で枝野氏でも選出していれば民進党らしさを保てたでしょうにミニ自民党と化した党員はやはり羨望の保守の人材前原氏を党首にしてしまった。ここで自民安倍、民進前原、希望小池と保守三人のそろい踏み。そこで民進の退潮を自ら止められないと悟った前原党首は民進党を希望へ身売りというか丸投げしてしまった。
そして小池氏は民進党の保守系議員を取り込みリベラル派を排除。自民安倍と希望小池の保守対立に形の上では持ち込みました。
しかしながら小池氏の誤算は世界的に見ても(多分)保守2党による対決なんて聞いたこともない。つまり両雄あいたたずを文字通りなぞってしまったようなものでした。
むろんリベラル派を取り込めば小池氏の望む保守系野党としての色合いがぼけるのは確かですが問題は投票先がなくて困っていたリベラル派の離反を招いたことです。
実は小池氏が都議選で大勝したのもこのリベラル派の支援がおおきかったことがうかがえます。都知事選自体は保守の勝利と小池氏は思っているのでしょうが事実そうかもしれませんがリベラル派の人選ミスもあって都知事選ではリベラル派はやや醒めた感じとなってしまいました。
しかし都議選の結果は反安倍の票を取り込み大勝したのですが小池氏は安倍自民党に代わる保守票を得たと思い込んだのではと思えます。
それだからこそ民進党のリベラル派を排除したのでしょうがこれでリベラル政党枝野立憲が日の目をみることになったようです。
まだ結果がわからないのですが投票先のなかったリベラル派が我が意を得たりと枝野立憲に集結したのかもしれません。これで小池氏の風は民進党の保守系を加えただけのこととなりそもそも勢いのない民進党の風での選挙戦になってしまいました。前原氏としては大敗必至の民進党の敗北を希望の党へ丸投げしたようなものとなったようです。
ただ選挙基盤の薄い野党が負けることは自明の理ですがどこまで自民を追い込めるかが勝負でした。保守対保守では組織が弱い小池陣営にそもそも不利がありそのうえ民進党のリベラル派を排除しては全国レベルの国政選挙では保守民進党の退潮をそのまま譲り受けることになってしまったようです。

2017年9月9日土曜日

民進党の凋落について

民進党の凋落が止まらないようです。スキャンダルで支持率が急落した安倍内閣のすきをつくどころかスキャンダルを追及している当の民進党自体も支持率が低下。救いようがないような事態です。
野田元首相の公約違反。消費税の増税に反対していたのに国民に問い直すことをせず姿勢を180度転換。いっぱしの政治家気取りで自民党と協力して増税に踏み切った。
岡田氏もなぜ消費増税をする前に国民に問わないのかと質問されて「いやならいれなければいい」という傲慢そのものの態度。国民目線は素人すぎて相手にならないという態度。
政権を取る前の野党としての野田元首相の演説が政権をとったあとの民主党(当時)の批判にそのまま通用するという体たらく。いくら一人前の政治家を目指したのだといってもそれがそのままミニ自民党を目指されては国民も裏切られた感が大きい。
そもそも民主党が政権をとれたのは自民党の体たらくのおかげでありアンチ自民の声が国民に届いたからである。
ところが政権をとると最初のアンチ自民の勢いは影を潜めだんだんとミニ自民党化へと傾斜してゆく。ようするにアンチ自民が消えて自民シンパになってしまったのである。
こうなると経済界と官僚との付き合いが長い自民党にはまるでかないません。同じことをやるなら自民のほうが手際がいいにきまっているからです。
こうしてミニ自民党と化した民進党にはなにも魅力がなくなってしまった。政権を担える政党になると発言してもミニ自民ではなんの魅力もない。
民主党が政権を取れたのは国民の期待を少なくとも代弁してきたらである。それが実現できなくとも国民と共に歩むという姿勢さえあればよかったのではと思う。
消費税を国民に問いていれば解党をささやかれるほどひどくはなかったろうと思う。
民進党の間違いは立派な政治家になるためには素人の国民の意見は無視してよいという態度を示したからだと思う。
民進党が政権を取ったのは民進党の政治家が立派だからではなく国民の不満を代弁し国民の気持ちに答えようとしたからである。
今の民進党には国民の声を聞き国民の気持ちを汲み取ろうという姿勢がいまだない。政権政党になりたいと鳴くばかりで国民の気持ちとの差は開くばかり。
本来は独裁的手法に陥った自民党に対し国民に正直な政党をめざしていけばまだ救いようがあると思うのですが。
素人の意見としては民進党に入れてもどうせ公約は守らないし経済界や官僚のいわれるがまま。それならまだ自民のほうがましだという気にさせてしまう民進党はやはり救いようがないように思えます。
政権ほしいと鳴くよりも国民の声を聞いて国民の気持ちを汲み取れればまだ救われるかもと思うのですがそれが難しいんでしょうね。

2017年1月14日土曜日

豊洲問題に見る公務員の公平性

豊洲移転問題は石原都政の時から始まったのですが何故か役人の独走ぶりが目立ちます。肝心の建物の建築に際しても実際に使用する業者との意見の交換、すなわちコミュニケーションが不足しているような記事が目立ちます。そして地下の空洞問題は言っていることとやっていることがちがっていたということが暴露され開いた口が塞がらないというほどのショックを世間に与えました。
そして今回は環境検査での有害物質が突如増加。いままでの検査結果はなんだったのかというほどの不信をまたしても与えました。
もし検査に不正があったとしたらかなりひどい。なにがなんでも豊洲移転をしさえすればいいという姿勢が垣間見えます。まぁ普通ならそれでも通るのかもしれませんが今回は食の安全がからんでいるだけに問題です。有害物質の隠ぺいはそれだけで消費者に衝撃を与えます。まぁ人のうわさも75日でしたっけ。時がたてばなんでもないという考え方もあるかもしれませんがこれで消費者はなにもいいませんかね。というか小池知事が豊洲移転を口にできなくなるかもしれません。
もし豊洲移転ができなくなったらどうなるのでしょうかね。豊洲を野球場にするか公園にするかはたまた高層マンションにでもするのかしら。
今日のネット記事では築地の老朽化を指摘して築地はもうもたないから早く移転するべきだという論調の記事がありました。しかしながら食への不安をかかえたままの豊洲市場の商品が評判を落とすのは必至。それでも消費者がわすれるまでごり押しをしていくのか政治とはそういうものなのかちょっと不安を感じさせます。
ここまで問題が複雑化してしまったのはまさに役人の公平さジャスティスというのですかねそれが薄くなってしまっているような気がします。役人が世間の意見に目を向けず役所の中だけの論理で動く欠点が大きくなっているように思います。とうして専門家のいうことを聞かず盛り土をしなかったのか不明ですが外の人間にはわからないお金の流れがあるのかもしれませんね。そこに役人の公平性が損なわれてきている現状が垣間見えるような気がします。

2017年1月1日日曜日

トランプ大統領は嵐を呼ぶか

トランプ氏が選挙に勝利したときの目についたキャンペーン
1.TPP反対
2.不法移民阻止。メキシコとの国境に壁を築く。
3.日本からの米軍の引き上げ等々。
まぁ発言の底には色々複雑な経緯があるので正確には把握できないのですが問題は素人的な独断で突っ走る感じがあるところですね。
ですので各界の有名人から総スカンを食らっているという珍しい大統領です。
へたをすると任期中途で大統領を首になる可能性だってあるような気がします(笑)。
まず第一に外交的取引に慣れていないので大統領就任初期にどこかの国おそらくは中国あたりと局地的ではあるでしょうがドンパチをやらかしてしまう恐れがあります。就任初期はやはり体裁を保つためについ強硬路線を踏む恐れが大きいような気がします。
戦争を回避できたとして次は冷戦と同じような様相をもたらしてしまう危険性があります。そうなると世界経済の停滞やオリンピックボイコットなど世界的な活況に水を差すおそれもあります。
最悪のケースはミサイルの打ち合いから核の偶発的発射の可能性だってなきにしもあらずです。
今はまだトランプ氏も国内の手法をそのまま応用しているのかもしれませんが中国3000年の歴史もあなどれません。今までは弱い中国だったかもしれませんが経済的に世界的トップになろうとしている中国が米英にとってかわるかもしれない状況があるのです。その中でアメリカの偉大さをとりもどすどころか世界のリーダーとしての地位を奪われかねない相手が将来の中国です。そうなるとアメリカが昔インディアンを征服したようにまた日本に核を落としたようにアメリカ中心というか白人中心主義を維持していこうとすると中国との全面戦争だって無きにしもあらずです。
ちょっと心配な年にならなければいいのですが。